- 2021年9月4日
- 2023年5月6日
ハチェットフィッシュの飼育方法 -実例と注意点を紹介-
熱帯魚と言えば、赤色、青色、そして黄色などの様々な体色を持つ魚種が多く、その体の美しさで鑑賞性を語られることが多いと思います。 熱帯魚を美しい色に仕上げる「色揚げ」や「飼い込む」等の専門用語も、元はと言えば熱帯魚の色や発色を改善するところから来ている […]
熱帯魚と言えば、赤色、青色、そして黄色などの様々な体色を持つ魚種が多く、その体の美しさで鑑賞性を語られることが多いと思います。 熱帯魚を美しい色に仕上げる「色揚げ」や「飼い込む」等の専門用語も、元はと言えば熱帯魚の色や発色を改善するところから来ている […]
週末に家族で楽しむファミリーフィッシング! お手軽な堤防釣りでたくさんの魚が釣れると、子供も大喜びで楽しい週末になるのは間違いありません。 また、釣った魚が夕飯のおかずになれば、「食育」の観点でも子供の教育になり、親としては子供に本当に良い経験をさせ […]
神戸のファミリーフィッシングのメジャースポットは多くありますが、その中でも「アジュール舞子」のワンドは、明石海峡大橋に近く景色が良いことで最も人気の釣りスポットの一つです。 年間を通じてアジ、イワシ、サバなどのサビキ釣りのターゲットが回遊するだけでは […]
淡水アクアリウムでのコケ取り生体として、水槽内にヤマトヌマエビやミナミヌマエビを導入されている方は多いかと思います。 水槽の環境にも依存しますが、その働きぶりは本当に素晴らしく、60cm規格水槽であればヤマトヌマエビを5匹程入れておくだけで絶大な効果 […]
多くのアクアリウムショップで販売されており、小型の熱帯魚を代表する魚と言えば「テトラ (小型カラシン科) 」の仲間です。 最も有名な品種では「ネオンテトラ」や「カージナルテトラ」がありますが、テトラの仲間は本当に多く、アクアリプショップの店員では無い […]
大都市に近い海を見ると、お世辞にも「綺麗」とは言えない海の色をしています。いわゆる、茶色く濁っている海です。 それに対して、沖縄の海を想像すると、エメラルドグリーンの美しい海というイメージがあるかと思います。 この海水の色や透明度は、海水に含まれるプ […]
この記事のひとつ前の記事で、芦屋川での川魚採集を紹介させていただきました。(下のリンクになります) この芦屋川での川魚採集と同日に、南芦屋浜でフカセ釣りでチヌを狙ってきました。 南芦屋浜は芦屋市の南側にある人工島ですが、海岸沿いが護岸されており足場が […]
西宮から神戸を流れる河川は、六甲山による急勾配の地形のため、全長が短く水深のない河川が多いのが特徴です。 ゲリラ豪雨による短時間の増水という危険はありますが、晴れた日にはファミリーで川遊びをするのにも適した川が多く、この記事で紹介する芦屋川もその中の […]
アクアリウムという趣味を楽しむ中で、様々な情報をネットから取得される方は多いかと思います。 水槽のサイズやフィルターの種類、水槽の立上げ方や魚の飼育方法まで… 現代は高度に発展したインターネット社会ですので、様々な情報を簡単に瞬時に入手できる時代です […]
私がフカセ釣りを始めてから、ずっと行ってみたいと思っていた釣り場の一つが淡路島の「翼港」です。 潮流が速く、足元から水深があるという情報から、フカセ釣りの上級者向けの釣り場として有名なポイントです。 そんな翼港に2021年6月と7月に2回、グレを狙っ […]