TAG

釣り場紹介

  • 2023年3月1日
  • 2023年3月1日

極寒のアジュール舞子でメバル釣り -シラサエビのウキ釣り-

1年の中で最も気温が下がる1月~2月の極寒期 … 。 魚達の活性も最も低い季節であり、良い釣果が出ないということも頻繁にある時期ですね。 そんな冬の季節は、釣れている魚の情報をしっかりと収集し、その魚にターゲットを絞ることで確実な釣果に繋がることが多 […]

  • 2022年11月15日
  • 2023年1月31日

フカセ釣りで青物を狙ってみよう!(西宮ケーソン編)

「フカセ釣り」と聞くと、皆さんは何をターゲットにした釣りをイメージされますか!? 多分、最も有名なのは磯でのグレ釣りや堤防での黒鯛 (チヌ) 釣りでは無いかと思います。 実際、私自身も波止場でのチヌ釣りからフカセ釣りを始めました。 フカセ釣りは、海に […]

  • 2022年10月23日
  • 2022年12月18日

南芦屋浜でのグレ (メジナ) 釣りを紹介

2022年10月中旬になりますが、釣り仲間から「芦屋浜でグレ釣れたで~!数も出てるよ。」という連絡が…。 兵庫県芦屋市に南に位置する人工島の芦屋浜になりますが、夏から秋にかけて中型のグレが釣れるため、毎年の釣りの楽しみの一つになっています。 そんな連 […]

  • 2022年9月28日
  • 2022年10月3日

十戸国際にじます川釣場を堪能!釣り方やコツなどを紹介

兵庫県豊岡市にある「十戸国際にじます川釣場」。 豊岡市を流れる稲葉川を利用した釣り堀となりますが、個人的にずっと行きたいと思っていた釣り堀でした。 その理由は、自然の川を利用している釣り堀であると共に、良型のニジマスを放流してくれているという話を聞い […]

  • 2022年8月30日
  • 2022年8月30日

西宮浜・御前浜公園でのハゼ釣りを楽しもう!

「ハゼ釣り」と聞くと、とても気軽に楽しめる海釣りのイメージがあるかと思います。 しかし、実際にハゼを釣ろうとすると、近くの海にハゼがいなかったり、ハゼが接岸していない時期も多く、実は簡単に釣れない海釣りのターゲットだったりします。 特に都会を流れる河 […]

  • 2022年7月18日

夏の芦屋浜・西宮浜は小チヌだらけ!エビ撒き釣りで数釣りが楽しめる!

ジメジメとした湿気と高い気温に悩まされる夏… 外に出るのが嫌になりますが、海の魚達は最も活性の高い時期を迎えます。 初春までの低水温の海が嘘だったかのように魚達が高活性になり、比較的簡単に魚を釣ることが出来る … それが夏の釣りシーズン! 暑さに負け […]

  • 2022年5月26日
  • 2022年6月6日

【南芦屋浜】エビ撒き釣りでハネ (鱸) を狙う際に大切なこと

兵庫県芦屋市の南に位置する人工島の「南芦屋浜」。 周囲には遊歩道が完備されており、石畳や堤防が設けられているため、島一周の大部分が釣り可能な人工島となっています。 釣れる魚種も豊富で、代表的な魚種としては、イワシ・サバ・アジ・太刀魚・黒鯛 (チヌ) […]

  • 2022年4月19日

【淡路島・津名港】エビ撒き釣りで黒鯛と鱸を狙う!

瀬戸内海最大の島・淡路島。 大坂湾奥に比べると透明度の高い海に囲まれており、その綺麗な海で釣りをするため、年間を通じて多くの釣り人が訪れる島でもあります。 毎週末、防波堤が釣り人で埋め尽くされる神戸側の防波堤とは違い、淡路島に渡ればとてものどかに釣り […]

  • 2022年4月11日
  • 2022年4月21日

春の淡路島で天然真鯛 (桜鯛) を狙う!~翼港~

釣りを趣味にされている皆様には、「釣ってみたい魚」があると思います。 クエ、カジキ、マグロ、深海魚 … 魚種だけではありません。 50cm以上のメジナ、60cm以上のブラックバスといった大きな魚も、一度は釣ってみたい魚と言えるかと思います。 それがど […]

  • 2022年3月22日
  • 2022年3月22日

3月のアジュール舞子でエビ撒き釣り…厳しい釣果に心が折れる…

神戸のファミリーフィッシングで有名な釣り場「アジュール舞子」。 足元から水深が5mあり、回遊魚も回ってくることから、サビキ釣りのポイントとしても有名です。 神戸にお住まいの釣り人であれば、一度は訪れたことがあるポイントではないでしょうか!? しかし、 […]