- 2022年10月23日
- 2022年12月18日
南芦屋浜でのグレ (メジナ) 釣りを紹介
2022年10月中旬になりますが、釣り仲間から「芦屋浜でグレ釣れたで~!数も出てるよ。」という連絡が…。 兵庫県芦屋市に南に位置する人工島の芦屋浜になりますが、夏から秋にかけて中型のグレが釣れるため、毎年の釣りの楽しみの一つになっています。 そんな連 […]
2022年10月中旬になりますが、釣り仲間から「芦屋浜でグレ釣れたで~!数も出てるよ。」という連絡が…。 兵庫県芦屋市に南に位置する人工島の芦屋浜になりますが、夏から秋にかけて中型のグレが釣れるため、毎年の釣りの楽しみの一つになっています。 そんな連 […]
釣りに使う道糸には大きく分けて3種類があります。 釣り人の皆様であれば御存じかと思いますが、「ナイロンライン」「フロロライン」「PEライン」です (一般的に) 。 それぞれのラインには長所と短所があり、釣り場・釣り方・ターゲットによって使い分けている […]
兵庫県豊岡市にある「十戸国際にじます川釣場」。 豊岡市を流れる稲葉川を利用した釣り堀となりますが、個人的にずっと行きたいと思っていた釣り堀でした。 その理由は、自然の川を利用している釣り堀であると共に、良型のニジマスを放流してくれているという話を聞い […]
「ハゼ釣り」と聞くと、とても気軽に楽しめる海釣りのイメージがあるかと思います。 しかし、実際にハゼを釣ろうとすると、近くの海にハゼがいなかったり、ハゼが接岸していない時期も多く、実は簡単に釣れない海釣りのターゲットだったりします。 特に都会を流れる河 […]
釣り道具のトラブルで最もショックが大きなものの一つ … それは釣り竿の破損ではないでしょうか … 。 ・車のドアに穂先を挟んで折ってしまった ・根がかりした際に無理やり引っ張って竿が折れてしまった ・経年劣化で老朽化して破損に繋がった ・子供が釣竿を […]
ジメジメとした湿気と高い気温に悩まされる夏… 外に出るのが嫌になりますが、海の魚達は最も活性の高い時期を迎えます。 初春までの低水温の海が嘘だったかのように魚達が高活性になり、比較的簡単に魚を釣ることが出来る … それが夏の釣りシーズン! 暑さに負け […]
釣りを長く続けている方の中には、 「今日は潮が良さそうなので、きっと釣れるだろう!」 「今日は水温が低くなっていそうなので、釣れないかもしれない…」 という野生的な感性が働く方もいらっしゃるのではないでしょうか? 私自身、釣りに行く前には「干満表」「 […]
釣り人の誰もが一度は考えたことがあるであろう疑問… 「高価な釣り道具は使うべきなのか!?」 釣りを始めたばかりの方であれば、最初は安い釣り道具からという意見があるかと思いますが、中級者・上級者になるに連れ、少し高価な釣り具に興味が出てしまうものです。 […]
「フカセ釣り」や「エビ撒き釣り」を楽しんでおられる釣り好きの方であれば分かると思うのですが、フカセ釣りやエビ撒き釣りは荷物が多いです! 磯竿は予備含めて2本、リール、ランディングポール、玉網、柄杓 (フカセ釣り) 、エビショット (エビ撒き釣り) 、 […]
兵庫県芦屋市の南に位置する人工島の「南芦屋浜」。 周囲には遊歩道が完備されており、石畳や堤防が設けられているため、島一周の大部分が釣り可能な人工島となっています。 釣れる魚種も豊富で、代表的な魚種としては、イワシ・サバ・アジ・太刀魚・黒鯛 (チヌ) […]