TAG

水槽の管理方法

  • 2020年8月21日
  • 2021年5月5日

日本の小さな怪魚「ドンコ」の飼育方法と注意点を紹介

日本の河川に住む「ドンコ」という魚を御存じですか? 見た目はオオサンショウウオのような色や模様をしており「怪魚」と言われることもある魚です。 川魚は飼育が難しいというイメージもありますが、ドンコは比較的水質の変化や水温にも強い川魚ですので、特徴や飼育 […]

  • 2020年8月19日
  • 2023年12月27日

ヨシノボリを飼ってみよう!飼育方法と注意点を紹介

夏の休日、子供と一緒に渓流へ川遊びに行くと、必ず出会える川魚がいます。 「ヨシノボリ」という川魚です。 ハヤやウグイの様に泳ぎが速くないので、簡単に網で捕まえることもできるのため、魚とり網を持っていけば誰でも捕まえることができる魚です。1日川遊びをし […]

  • 2020年8月13日
  • 2021年5月27日

悪臭を防ぐサワガニの水槽管理方法

夏に家族で山へ遊びに行ったとき、森や林の中に流れる清流でサワガニを捕まえることがありますよね! 子供は水生生物が大好きなので、自然の中で数時間サワガニを探して、10匹以上捕まえることも多々あります。サワガニが沢山いる沢では30匹くらい捕れることもあっ […]

  • 2020年8月12日
  • 2021年3月11日

水槽の立ち上げで飼育水を確実に透明にするための管理方法とは?

熱帯魚ショップに足を運ぶと、とても綺麗にレイアウトされた水槽が並び、そこいは外国から輸入された色とりどりの熱帯魚が泳いでいます。 そして、何よりも驚くのは、水槽の水の透明度ではないでしょうか? 子供の頃に金魚やメダカを飼育していた水槽は、すぐに白く濁 […]

  • 2020年8月8日
  • 2021年9月28日

【熱帯魚】ニューギニアレインボーを美しく育てるポイントとは?

小型熱帯魚の中でも、色彩や鰭の美しさが抜群に良いのがレインボーフィッシュと呼ばれる熱帯魚です。 レインボーフィッシュは種類が多く、お目当てのレインボーフィッシュが入手困難な場合もありますが、自分好みの個体を美しく仕上げられた時の満足感はとても大きなも […]

  • 2020年8月3日
  • 2021年3月11日

アクアリウム用ソイルを敷く厚さと生物濾過性能の関係

水槽の立ち上げる時、多くの方が水槽の底にアクアリウム用のソイルや砂利を敷いているかと思います。 水草を植えて育てる場合にはアクアリウム用のソイルが必要ですし、金魚水槽には大きめの砂利を敷くと相性が良かったり、飼育する魚種や水草に合わせて選ぶことになり […]

  • 2020年8月1日
  • 2021年12月21日

ブルーリボンテトラを飼育してわかった特徴や性格を紹介

少し珍しい小型カラシン科の熱帯魚に「ブルーリボンテトラ」がいます。 ネオンテトラの様なギラギラした体色ではありませんが、空の青さを表現したようなスカイブルーの色に存在感抜群の黒いバンドが特徴の熱帯魚です。 熱帯魚ショップの店頭にもなかなか並ばない入手 […]

  • 2020年7月28日
  • 2021年3月11日

金魚水槽には油膜が無い!金魚が油膜を食べてくれる

水槽の水面に浮かび、虹色に光る「油膜」…。 せっかく綺麗な水槽を準備しても、油膜が浮かんでいるだけで、美観が損なわれてしまい、アクアリウムの美しさが半減してしまいます。 油膜を取るためのフィルターも販売されていますが、コード類が増えてしまうので、導入 […]

  • 2020年7月27日
  • 2021年3月11日

小さな水槽の方が飼育環境の管理が難しい理由と対策

アクアリウム用の水槽は、小さなものではベタ用の10cm角くらいのものもあれば、90cmを超えるような大きな水槽まで多くの種類があります。 それぞれ、飼育者のお家の事情や飼育できる環境に合わせて水槽のサイズを選ぶべきではあるのですが、実は小さい水槽の方 […]

  • 2020年7月24日
  • 2021年3月11日

ザリガニ水槽が臭う原因と悪臭を防ぐ飼育方法

近くの公園の池や河川で子供と魚取りを楽しんでいると、ザリガニを捕まえることがあります。 子供はザリガニが大好きなので、捕まえたら必ず持って帰って小さな水槽で飼育を始めることが多々あるかと思います。 しかし、ザリガニの水槽に対するイメージ第1位は「臭い […]