- 2020年11月22日
- 2021年3月11日
カージナルテトラのワイルドとブリードの違いとは?実際に飼育して分かった違い
カージナルテトラと言えば、美しい小型カラシン科の熱帯魚を代表する魚と言っても過言ではありません。 背中の光り輝く青色と腹部の赤色が特徴的で、水草レイアウトの水槽から石組のレイアウト水槽まで、様々な水槽を際立たせてくれる素晴らしい熱帯魚です。 また、飼 […]
カージナルテトラと言えば、美しい小型カラシン科の熱帯魚を代表する魚と言っても過言ではありません。 背中の光り輝く青色と腹部の赤色が特徴的で、水草レイアウトの水槽から石組のレイアウト水槽まで、様々な水槽を際立たせてくれる素晴らしい熱帯魚です。 また、飼 […]
水槽で熱帯魚や金魚を飼育していると、誰もが経験するのが魚の病気です。 私も飼育している熱帯魚や金魚が腹水病や松かさ病、白点病など、様々な魚の病気に感染しその治療を何度か経験してきました。 毎日水槽内の環境を確認し、換水も怠らず、餌の量も適切に管理した […]
11月に入ると晩秋へ向かって気温が徐々に下がり、私の住む関西圏でも最高気温が20℃に到達しないような日が続きます。 朝晩の冷え込みも厳しくなり、木枯らし1号のニュースも聞かれるシーズンとなりますね。 アクアリウムで熱帯魚を飼育されている方や、熱帯地方 […]
子供と一緒に小さな金魚を育て始めたのですが、時間が経つとどんどん成長してしまうことは避けられません。小さな金魚を購入して30cm水槽で飼育し始めたのですが、月日が経つごとにどんどん成長していき、水槽が小さくなってきました。 金魚はコイ科の魚であり、フ […]
小さなお子さんからご年配の方まで、多くの方に愛され続けている金魚。 金魚はフナが突然変異した魚であるため、元を辿ればフナと同じような性格と特徴を持っています。例えば、水槽内の水質の変化に強かったり、溶存酸素の少ないような水槽でも飼育が可能で、濁ってい […]
熱帯魚を飼育していると、水槽内で病気が発生してしまうことは少なくありません。 代表的な病気としては、白点病や腹水病などがありますが、松かさ病も熱帯魚の病気で有名なものの一つになります。 松かさ病は魚の鱗が逆立ち、上から見ると魚が松ぼっくりの様に見える […]
淡水アクアリウムの醍醐味の一つと言えば、様々な色を持つ熱帯魚の飼育です。その熱帯魚の色の中でも、最も人気の色はやはり「赤色」ではないでしょうか!? 緑色の水草レイアウトの中で、最も映える色は光の三原色である「赤」と「青」になります。青々とした水草の中 […]
夏休み、子供を連れて川の上流に遊びに行った時や、中流域の浅瀬で魚取りをすると、誰でも比較的に簡単に小魚を捕まえることができます。 その小魚の多くは、成魚になるとオイカワ、カワムツ、そしてウグイなどの大きな魚に成長していきます。 中でも日本の河川に広く […]
淡水の熱帯魚アクアリウムで、誰もが一度は飼育したことがある魚が「ネオンテトラ」や「カージナルテトラ」等の小型カラシン科の魚たちだと思います。 私自身、管理している水槽の中に小型カラシンの魚がいなくなった時はなく、ほぼ常時ネオンテトラを代表とした小型カ […]
その小さな魚体にも関わらず、鮮やかな青色と赤色のラインで古くからアクアリウムには欠かせない存在になっているのがネオンテトラです。 熱帯魚飼育を趣味にしている方であれば、誰もが一度は飼育を経験がしたことがあると言っても過言ではないくらい有名な熱帯魚です […]