CATEGORY

魚に関する知識

  • 2021年3月14日

ミナミヌマエビが水槽で繁殖!その繁殖速度は?

ヤマトヌマエビと並び、水槽内でコケ取りをしてくれる人気のエビが「ミナミヌマエビ」です。 ミナミヌマエビは、ヤマトヌマエビよりも体格が小さいため、コケ取り性能はヤマトヌマエビに負けてしまいます。 しかし、体が小さいエビになるので、水槽内であまり目立つこ […]

  • 2021年3月11日

水槽飼育でのコリドラスの寿命はどのくらい? -実例紹介-

コリドラスの中でも、子供も大人も大好きな人気品種が「コリドラス・パンダ」です。 白い魚体と目の周りにある黒い模様が特徴的であり、まさに動物のパンダを思わせる容姿が愛くるしいコリドラスです。 国内でのブリード生体も流通していることから、比較的容易に安価 […]

  • 2021年3月3日
  • 2021年3月11日

金魚の外傷治療方法 -出目金の治療例-

水槽で金魚やメダカ、熱帯魚を飼育していると、いつの間にか魚の体に傷が入っていることがあります。 明らかに目で見える傷だけでは無く、魚の体表を保護するための粘膜が損傷してしまっているようなこともあります。 外傷の原因は様々ですので、傷を負ってしまった原 […]

  • 2021年2月25日
  • 2021年3月11日

金魚の松かさ病の症例と原因の考察

金魚や熱帯魚の飼育をする上で切っても切り離せないのが、魚の病気との付き合い方です。 数日前までは健康そうに見えた魚が、朝起きたら突然水面に浮いていたり、お腹を上にしながら泳いでいたり…。飼育している我々からすると、とても胸を痛める瞬間でもあります。 […]

  • 2021年2月22日
  • 2021年3月24日

熱帯魚は同一種を群泳させると美しく発色する

熱帯魚の魅力は、何と言ってもその美しい体の模様や色です。 もちろん、魚体の形やヒレの長さなども美しさの指標になるかもしれませんが、最初に目に入る美しさとしては、体の模様や色の方が強い印象があるかと思います。 そんな熱帯魚の色や模様ですが、水槽で飼育す […]

  • 2021年2月3日
  • 2021年3月11日

金魚のヒレが傷付く原因とは?飼育環境で改善可能

水槽の中を優雅に泳ぐ金魚の姿は、小さな子供からご年配の方まで、誰もが好きな日本のアクアリウムの水景だと思います。 品種改良によって、様々な品種が生まれてきた金魚ですが、身体と同じくらいの大きさ・長さのあるヒレを持つものもあります。また、コイ科の魚であ […]

  • 2021年1月19日
  • 2021年3月11日

体格の異なる金魚は混泳に注意!餌の管理が原因で転覆病に…

金魚の飼育は比較的容易なものだというイメージがあり、金魚水槽を立ち上げてみたのですが、実際に飼育をしてみると様々な課題も見つかります。 アクアリストとして、少しレベルの高い飼育をしてあげたいと思うと、気にしなくても良いような事でも、気になってしまう事 […]

  • 2021年1月12日
  • 2022年3月26日

金魚の成長速度を実測した結果 -丹頂と琉金-

金魚を購入する時、「金魚は最初は小さいですが、上手に育てると大きくなる魚ですよ」とアクアリウムショップの店員さんに言われた方も多いかと思います。 金魚はコイ科の仲間で、フナが突然変異した品種を起源としており (和金だとおもいます)、簡単に言うとフナの […]

  • 2020年12月16日
  • 2021年3月11日

ミナミヌマエビは色が変化して擬態を行う!? -実例も紹介-

淡水アクアリウムで水槽内の苔や藻を食べてくれることで重宝されるのが「ミナミヌマエビ」です。 ヤマトヌマエビの様に体が大きくないため、水槽内でも存在を主張することが無く、水草の食害も少ないことが特徴の淡水エビになります。 しかも、身近な川にも多く生息し […]

  • 2020年12月12日
  • 2021年3月11日

餌の与え過ぎは魚を一時的な転覆病にする!?実例を紹介

子供と一緒に金魚を飼育し始めて、もう1年以上になろうとしています。 とても小さな幼魚の状態で購入した金魚も今では立派な成魚になり、可愛いというよりも美しさが出てきました。 そんな金魚ですが、最近になって気付いたことがあります。 それは、餌を与えて少し […]