CATEGORY

魚の飼育方法

  • 2020年12月2日
  • 2021年9月28日

バルーン・プリステラの飼育経験から特徴や性格を解説

アクアリウムショップに行くと「バルーン・〇〇」という名前の熱帯魚に出会うことが多々あります。 例えば、代表的なところで言うと、バルーン・ラミレジィ、バルーン・モーリー等があります。これらの魚は、身体の形が丸っこく風船のような形をした改良品種の熱帯魚に […]

  • 2020年12月2日
  • 2021年3月11日

川で捕まえたエビはコケ取りに最適な生体

淡水アクアリウムを楽しむ誰もが困る事の一つが、水槽内に生えてしまうコケの処理です。 コケの原因を水槽内に持ち込んでいるわけではないのに、いつの間にか水槽内にコケが生えはじめ、水槽のガラス面だけではなく、水草や流木などのレイアウト素材にもコケが生えてし […]

  • 2020年10月24日
  • 2021年12月14日

カマツカの飼育経験から特徴や注意点を紹介

夏休みなどに川へ遊びに行き魚とりをすると、口元からヒゲを生やした、ちょっと珍しい魚が取れることがあります。 カジカ?ヨシノボリ?ナマズ?…それは、もしかしたら「カマツカ」かもしれません。 カマツカは、東北以北を除く日本の河川に広く分布している川魚です […]

  • 2020年10月5日
  • 2021年3月11日

【熱帯魚】レッドファントムを色揚げで鮮やかな赤色にした実例と方法の紹介

淡水アクアリウムの醍醐味の一つと言えば、様々な色を持つ熱帯魚の飼育です。その熱帯魚の色の中でも、最も人気の色はやはり「赤色」ではないでしょうか!? 緑色の水草レイアウトの中で、最も映える色は光の三原色である「赤」と「青」になります。青々とした水草の中 […]

  • 2020年9月22日
  • 2021年3月11日

ドジョウに適した水槽環境と失敗しない飼育方法

私が子供の時、実家の近くを流れる川に遊びに行くと、頻繁にドジョウを捕まえることができ、そのドジョウを金魚水槽で飼育していたことを覚えています。 田園風景の広がる場所の水路などにも生息しているため、とても身近な日本淡水魚の一つではありますが、そんなドジ […]

  • 2020年8月29日
  • 2021年6月14日

川で捕まえたエビは飼育が難しい!失敗談と教訓を紹介

先日のブログで、芦屋川まで川エビを捕まえに行ったことを記事にしました。 多くの美しい川エビを捕まえて、その中でもお気に入りの模様・色をした川エビたちを10匹程度持ち帰って、管理している水槽の中に導入しました。 自然の中に住んでいた川エビと言うことで、 […]

  • 2020年8月27日
  • 2021年3月11日

コリドラスの飼育期間が長くなると隠れるようになる理由

私のブログのタイトルにもなっている熱帯魚の「コリドラス」ですが、実はアクアリウムショップで購入して自分の水槽に入れると、時間が経過するに連れて隠れて水槽の前面に出て来なくなってしまうことがあります。 私の飼育しているコリドラスもそうなのですが、アクア […]

  • 2020年8月24日
  • 2021年3月11日

川魚の飼育には生餌が一番!ドンコに生餌 (小魚) を与えます

夏の時期、日本の淡水魚を捕まえてきて、飼育にチャレンジする方は多いと思います。 夏休み中に御家族で渓流へ川遊びに行くと、多くの川魚たちを捕まえることができ、お子さんの希望で持って帰って飼育するという方もいらっしゃるのではないでしょうか? しかし、川魚 […]

  • 2020年8月21日
  • 2021年5月5日

日本の小さな怪魚「ドンコ」の飼育方法と注意点を紹介

日本の河川に住む「ドンコ」という魚を御存じですか? 見た目はオオサンショウウオのような色や模様をしており「怪魚」と言われることもある魚です。 川魚は飼育が難しいというイメージもありますが、ドンコは比較的水質の変化や水温にも強い川魚ですので、特徴や飼育 […]

  • 2020年8月19日
  • 2023年12月27日

ヨシノボリを飼ってみよう!飼育方法と注意点を紹介

夏の休日、子供と一緒に渓流へ川遊びに行くと、必ず出会える川魚がいます。 「ヨシノボリ」という川魚です。 ハヤやウグイの様に泳ぎが速くないので、簡単に網で捕まえることもできるのため、魚とり網を持っていけば誰でも捕まえることができる魚です。1日川遊びをし […]