アクアリウムブログ1年目の御報告 -PV数や記事数の推移-

2020年3月に開設した本ブログ「能あるコリドラスはヒゲを隠す」ですが、2021年3月に開設から1年を迎えることができました。

まず最初に、本ブログに御訪問いただき、記事を読んで下さった皆様、本当にありがとうございました。

記事を作ることは楽しみの一つではありますが、読者の皆様の存在は、ブログ継続の一番のモチベーションとなっております。今後とも、よろしくお願い致します。

さて、この記事ではこのブログの1年目を振り返ってみたいと思います。

ブログをされている方にとっては気になるPV数や記事数などについて、具体的な数値は載せることはできませんが、ブログ初年度にどのくらいブログを成長させることができたか?の御参考になれば幸いです。


Advertisement

ブログ開設1年目を振り返って

PV数や記事数の報告の前に、ブログ開設からの1年間を振り返ってみたいと思います。

コロナウィルスによるお家時間はブログ出発には良いタイミングでした

2020年3月から2021年3月の約1年間を振り返ると、世界はコロナウィルスの脅威にかつてない混乱が起こった1年でした。

ブログを始めた2020年3月には日本でもコロナウィルスの感染が広がり、2020年4月には最初の緊急事態宣言が出される事態となったのも記憶に新しいです。

不要不急の外出の禁止や、テレワークの普及などにより、社会が大きく変わった1年だったと言えます。

そんな中、以前から始めてみようと思っていた独自ドメインでのブログを開設することとなりました。

コロナウィルスの影響で家で過ごす時間が多くなったこと、家で出来る趣味を楽しむことが生活スタイルの基本となったことは、実はアクアリウムのブログを開設するのにはタイミングが良かったのかもしれません。

週末や夜の時間に出歩くこともなくったため、家でのブログの作成に費やす時間がたくさんできました。

コロナウィルスによる外出自粛はプライベートの活動を制限するマイナスのイメージでしたが、ブログを開設できたことを考えると、その観点ではポジティブな一年だったとも思えます。

ブログの知識を学んだ1年でもありました

レンタルサーバーを借りて…独自ドメインを取得して…Wordpressを勉強して…HTMLを勉強して…

今までに経験の無かったことなので、初めてみるプログラムなど、全ての事が新鮮なものでした。

ブログ自体は、学生時代にmixiをやっていたので継続していく自信はあったのですが、初めて触れるWordpressや文章の構成には本当に慣れませんでしたね。

日記のような文章では無く、読者の皆さんの問題可決に御参考になるような記事にするため、見出しや文章の構造を気にしながら書くということが本当に難しかったです。

そのため、最初の2ヵ月か3ヵ月は記事が全然できませんでした。

しかし、半年も経つと文章の作り方にも慣れてきて、記事がすらすらと書けるようになってきました。

文章の下手な自分でしたが、半年続けると人間は変わるものですね…(笑)

1記事あたりの文字数は、少ないもので2,500文字、多いものでは7,000文字を越えるようになりました。

「好きこそ物の上手なれ」という諺がありますが、国語や作文が大嫌いだった学生時代の自分を考えると、継続することで知識や能力がどんどん上達するんだなぁ…と実感します。

家族との時間の両立も課題

独身時代であれば、好きな時に好きな事をやれるので、様々な趣味にのめり込むことができます。

しかし、家族が出来ると、自分の趣味や楽しみと家族の時間の両立が課題になります。

ブログの作成と家族の時間の両立も、実は難しいことだと感じました。

ブログの記事を作るのには少なくとも1時間から2時間くらいは必要です。

図やグラフを使って3,000文字以上の記事を書くとなると、そのくらいの時間はどうしても必要になります。

サラリーマンとして働きながら、仕事、育児、家事とともにブログ作成の時間を作ることは結構大変です。

この一年は、子供が寝静まった後、唯一の自分だけの時間が取れる夜に記事を書いていました。

下で紹介する記事の数については、多ければ多い方が良いかと思いますが、全てを両立しながら更新を維持することを考えると、2021年3月の更新頻度や修正頻度が丁度良いと感じます。

ブログ記事数の推移

では、2020年3月から2020年2月までのブログの記事数の推移についてグラフ化してみたいと思います。

ブログを始めた2020年3月は、Wordpressの設定やらHTMLの勉強でほとんど記事を書けていませんでした。

その後、2020年6月くらいから記事を量産していき、1日1記事の更新を心掛けるくらいになりました。

しかし、2020年11月くらい少しずつ記事更新の速度が落ちていき、今では月に10記事くらいの更新となっています。

ただ、累計で200記事に近付いて来ているので、1年目にしては個人的に頑張った年だったと思っています。

初期の頃は記事の質よりも記事の本数を意識していました。しかし、1年経った今は文章や記事の質も重視するようになり、書き間違いや質の悪い説明文を避けるようになりました。

もし、読みにくい文章があれば、読者の皆様から御指摘をいただけましたら幸いです。


Advertisement

1年目のPV数について

続いてPV数です。

PV数は「Page View数」のことで、ブログの何記事が読まれたか?という数になります。

例えばお一人の訪問者様が、検索結果から私のブログに御訪問いただき、5つの記事を読んでくださったらPV数は5になります。

この1年間の1か月ごとのPV数の推移を下のグラフにまとめてみました。具体的な数字を伏せるために、グラフにも縦軸の数値を入れていません。その点はお許しください。

ブログを立ち上げた当初は、記事数も少なかったため、PV数がほとんどありませんでした。

何のために、誰のために記事を書いているのかが分からなくなる期間ですね。

ブログを始められる方の多くは、最初の3ヵ月以内に消えていってしまうと言われていますが、まさに最初の3か月くらいは訪問者数が増えません。

しかし、長くブログを続けていくと、検索エンジンからの評価も上がるため、PV数が一気に増えていきます。

この瞬間こそが、ブログを長く続けていてよかったと思える時です。

記事数が増えて、検索にも引っかかるようになり、訪問者数が増えて…というポジティブなループが働き始めます。

初期に比べると、数十倍、数百倍とアクセス数が増えていきます。

私自身、一つの事を長く続けるのが好きな性格でもあるので、最初の半年くらいのPV数が少ない期間は、敢えてPV数を見ないようにして過ごしていました。少ないアクセスを見てしまうと、やる気が無くなるかもしれなかったので…。

アクアリウムのブログは需要があるのか?

本ブログ「能あるコリドラスはヒゲを隠す」は、コリドラスという熱帯魚の名前が入っている通り、アクアリウムの記事を専門に作成しています。

一部の記事はアクアリウム以外で、自然の中での遊びなども取り上げていますが、大半はアクアリウム関連です。

さて、アクアリウムのブログの需要についてですが、今も昔も一定の需要はあると思います。

今から30年くらい前にアロワナなどの大型の熱帯魚が人気になった時代に比べると、アクアリウムの市場規模は縮小しているかと思いますが、それでも一定の需要を維持しています。

ホームセンターに行けば、アクアリウムコーナーが併設されている所が多いですし、子供と一緒に金魚やメダカを飼育する御家族も多いです。

特に近年のメダカの品種改良は、日本人に馴染みの深いメダカを再度アクアリウムの人気に火をつけていると言っても過言では無いかと思います。

アクアリウムショップの店舗数や、ショップを訪れているお客さんの人数も結構多いので、決して「ニッチな市場」ではありません。

アクアリウムに関連して、パルダリウムやコケリウムのジャンルも人気を伸ばしていますし、コロナウィルスによるお家時間の増加で、アクアリウムを新たに始められる方も多いと聞きました。

アクアリウムは、需要が爆発的に増えることは無いかもしれませんが、今後も大きく減ることも無いと思います。

良い意味である程度のアクセス数が維持されるジャンルでは無いかと思います。


Advertisement

1年目にバズった記事はあるのか?

「バズる」という言葉は、ブログを始めてしばらくしてから知った言葉でした。

ある記事や投稿の閲覧者数が一気に増加することを「バズる」と言うんですね。

では、本ブログで、最初の1年でバズった記事はあるのか?と言う点なのですが、実は少しだけバズった記事がありました。(プチバズった記事ですね)

それが、下のリンクの記事です。

2021年1月になりますが、日本に強い寒波が訪れました。

私の家の周囲でも、屋外では水たまりや川も氷が張るような状態でした。

その時に、上の記事の訪問者数が一気に増加し、寒波の前に比べると100倍以上の需要がありました。

寒波が到来している一時期のアクセス増加でしたが、一気に訪問者数が増えて「何があったんだ!?」と自分でも訳がわからなくなったのを今でも覚えています。

ブログを続けていくために必要だと思うこと

ブログを始めて1年続けられる人の数は相当少ないと聞きます。

アクセスが無いことやネタが無くなること、そしてブログ記事を書くことが面倒になること等を理由に、ブログを始めても数か月で止めてしまう方がほとんどだそうです。

ブログは継続しないとアクセス数も増えませんし、ブログに訪問してくださるリピーターも増えてはくれません。

では、ブログを続けていくために必要な事は何なのでしょうか?

私が個人的に思うことは、些細な出来事であっても、自分の記録として記事化を心掛けることが重要だと思います。

「自分の経験や失敗は、同じ悩みを持つ誰かの助けになり得る」ということを常に考えておくことです。

例えば、水槽の管理方法を間違えてしまったり、魚の飼育で困ったことが発生したとします。それを解決するために行ったことや、解決できたという事実は、他の誰かを助ける情報になり得るんです。

それをブログの記事にするだけでもブログを続けていく一つの理由になると思います。

私は生粋の理系人間なので、水草の栽培や魚の成長などのデータをたくさん記録しておく癖があります。

日本のどこかに、そのデータを欲しがっている人が必ずいると思うんですね。

些細な事でもいいですし、本当にブレークスルーの様な新発見かもしれません。

その情報発信こそが、ブログを続ける大きなモチベーションにもなると思います。

今ブログの更新に困っている方は「自分のために」ではなく、「どこかにいる同じ悩みを持つ人のために」と考え直すと、記事の作成も捗ると思います。

今後のブログの方針について

本ブログの今後の方針ですが、特に明確な目標などは考えていません (笑) 。

私の時間の許す限り、趣味にしているアクリウムの記事を、自分の文章で更新していこうと思います。

ブログの記事の内容については、今まで通りですが、私が実際に体験した事を中心にして、特にデータをしっかりと取得したような記事をアップしていきたいと思います。

最後になりますが、今後も本ブログ「能あるコリドラスはヒゲを隠す」を、よろしくお願い致します。