toru
AUTHOR

toru

こんにちは!管理人のtoruです。 京都大学卒業後、大手電気メーカーで研究職しています。アクアリウムは心を休める趣味でもあったのですが、その趣味も勉強になってしまいました。私の経験と実際のデータなどを使って、皆様に共感いただける記事の作成を進めていきます。また、自然を楽しむための情報発信や釣りの情報も発信していきます。詳しい自己紹介は管理者情報に記載します。コメント・メッセージ、お待ちしております。

  • 2024年1月6日
  • 2024年1月6日

エビ撒き釣りに使用するハリについて

関西の海釣りで有名な伝統釣法「エビ撒き釣り」。 琵琶湖でとれた活きたシラサエビを海に撒き魚を寄せ、刺し餌にもシラサエビを使うことで、集まってきた魚を釣り上げるという釣法です。 魚たちは活きたエビが大好物であることから、関西の堤防釣りでは「シラサエビは […]

  • 2023年9月23日

電気ウキ「烈光」のレビューと使い方の詳細

毎年、秋になると夜の堤防に電気ウキが並ぶようになります。 そうです、太刀魚のシーズンです! 秋になると太刀魚が産卵のために接岸するため、堤防からでも太刀魚が釣れる季節となります。 太刀魚はとてもおいしい魚のため釣り人に大人気で、シーズンが始まると堤防 […]

  • 2023年9月11日
  • 2023年9月11日

コバルトブルーラミレジィの飼育実例と飼育のポイント

皆様は、色鮮やかな淡水熱帯魚の中で、青色に輝く熱帯魚をいくつくらい思い付くでしょうか? ネオンテトラとカージナルテトラは直ぐに思いつくと思うのですが、それら以外にはどんな淡水熱帯魚がいるでしょうか? 私の頭の中で、真っ先に思いつくのが本記事で紹介する […]

  • 2023年7月23日

ダイワ製スピニングリールの注油方法を実例で紹介 (グリスとオイルの使い方)

釣り人の皆さん、定期的なリールのメンテナンスはされていますか?! 新品のリールを購入した当時、ハンドルがスムーズに回転し、とても使いやすい状態だったと思います。 しかし、使用期間が長くなってくると、回転の滑らかさが落ちたり、回転時に異音がするという不 […]

  • 2023年7月1日

ダイヤモンドテトラの飼育方法や特徴を実際の飼育から紹介

観賞用の熱帯魚の仲間の中で最も種類が豊富な「小型カラシン科」。 ネオンテトラやカージナルテトラが有名ですが、「~~テトラ」という名前が付いた熱帯魚は、多くが小型カラシン科の魚に分類されます。 ロージーテトラ、グローライトテトラ、ブルーテトラ、レモンテ […]

  • 2023年6月14日
  • 2023年6月14日

【兵庫県】林崎・松江海岸でチヌ(黒鯛)の渚釣りにチャレンジ!

「チヌの渚釣り」 フカセ釣りを楽しんでいる私としては、その存在はずっと前から知っていたのですが、積極的にやろうと思ったことが無い釣り方でした。(防波堤のチヌ釣りが好きだったので…。) しかし、Yotuberさんが渚釣りをされている映像をいくつか見てい […]

  • 2023年5月14日
  • 2023年5月17日

ブツエビでエビ撒き釣りは可能なのか?シラサエビが品切れの際の代替案

関西の海釣りで伝統的な釣法の一つとして知られる「エビ撒き釣り」。 琵琶湖で取れたシラサエビを撒き餌・差し餌として使用し、黒鯛・キビレ・スズキ・メバルなどを狙うことが出来る、関西ではとても人気の釣法です。 琵琶湖というシラサエビの一大産地があるからこそ […]