- 2020年11月7日
- 2021年3月11日
魚の目が飛び出すポップアイ!テトラの治療例を紹介
水槽で熱帯魚や金魚を飼育していると、誰もが経験するのが魚の病気です。 私も飼育している熱帯魚や金魚が腹水病や松かさ病、白点病など、様々な魚の病気に感染しその治療を何度か経験してきました。 毎日水槽内の環境を確認し、換水も怠らず、餌の量も適切に管理した […]
水槽で熱帯魚や金魚を飼育していると、誰もが経験するのが魚の病気です。 私も飼育している熱帯魚や金魚が腹水病や松かさ病、白点病など、様々な魚の病気に感染しその治療を何度か経験してきました。 毎日水槽内の環境を確認し、換水も怠らず、餌の量も適切に管理した […]
11月に入ると晩秋へ向かって気温が徐々に下がり、私の住む関西圏でも最高気温が20℃に到達しないような日が続きます。 朝晩の冷え込みも厳しくなり、木枯らし1号のニュースも聞かれるシーズンとなりますね。 アクアリウムで熱帯魚を飼育されている方や、熱帯地方 […]
古くから日本人の暮らしに根付き、アクアリウムのペットとしても人気なのが金魚です。家の水槽で金魚を飼育されている方も多く、お子さんにとっては夏祭りの金魚すくいで家に持って帰るお魚としても馴染みのある魚かと思います。 金魚はコイ科の魚のため、比較的水質の […]
淡水アクアリウムで水草栽培を楽しんでいる方も多いかと思いますが、水草の中にはとても背の高くなる品種があります。 高さ30cm程度の水槽の水面からも飛び出し、水槽上枠からはみ出すようなものもありますが、それはそれで自然の中を表現するような綺麗なレイアウ […]
アクアリウムを管理する中で、誰もが一度は経験する困り事… それは水槽内に発生するコケや藻の処理です。 水槽内のレイアウト素材 (石や流木) だけではなく、水槽のガラス面やアクリル面、フィルターの配管に至るまで、水と接触している部分にはコケや藻が発生し […]
10月も後半になると秋が深まりを見せ始め、最高気温も20℃前後まで下がってきます。 そして冬の到来に伴って、アクアリウムの飼育環境も季節に併せて変更していかねばなりません。 秋に用意し始めるアクアリウム用品と言えば「ヒーター」になりますが、皆様は金魚 […]
私のブログ記事の中でPV数が多く皆様に読んでいただけているシリーズの一つが、様々な水草の成長速度を実測するシリーズです。そろそろ有名どころの水草が出尽くしているので、ネタが切れそうではありますが…。 今回の記事では耐陰性の水草として淡水アクアリウムで […]
夏休みなどに川へ遊びに行き魚とりをすると、口元からヒゲを生やした、ちょっと珍しい魚が取れることがあります。 カジカ?ヨシノボリ?ナマズ?…それは、もしかしたら「カマツカ」かもしれません。 カマツカは、東北以北を除く日本の河川に広く分布している川魚です […]
淡水アクアリウムで水草を育てる際、水槽の管理項目は水質・水温に加えて、LEDライトの明るさや点灯時間、そして二酸化炭素の添加量など多岐にわたります。 どの項目も水草の育成に影響を与える大事な項目ですが、全てを最適化して管理することは本当に難しい作業で […]
アクアリウムの楽しみ方は、魚を見ながら気分を落ち着かせる癒しを求めたり、綺麗なレイアウト水槽の中を泳ぐ熱帯魚を観賞することなど、人それぞれかと思います。 私自身、管理人紹介ページに記載の通り、子供の頃から長くアクアリウムを楽しんできました。そして、家 […]