- 2020年8月17日
- 2022年2月21日
川や池で捕まえてきた魚が餌を食べない問題を解決する
近くの川や池に遊びに行って魚を捕まえ、家の水槽で飼育を始める方もいらっしゃるかと思います。 夏休みに渓流に行ってハヤやヨシノボリを捕まえるお子さんもいらっしゃいますし、池や川でフナやタナゴなどを釣った方もいらっしゃるかと思います。 しかし、その捕まえ […]
近くの川や池に遊びに行って魚を捕まえ、家の水槽で飼育を始める方もいらっしゃるかと思います。 夏休みに渓流に行ってハヤやヨシノボリを捕まえるお子さんもいらっしゃいますし、池や川でフナやタナゴなどを釣った方もいらっしゃるかと思います。 しかし、その捕まえ […]
熱帯魚や金魚などの魚を飼育していると、飼育環境の整備で必ず目にするのが、水槽の飼育水の「pH」です。 pHは液体が酸性かアルカリ性かを判断するための水素イオン濃度指数になりますが、熱帯魚を飼育している水槽では、その水槽内の水は必ず酸かアルカリのどちら […]
熱帯魚ショップに足を運ぶと、とても綺麗にレイアウトされた水槽が並び、そこいは外国から輸入された色とりどりの熱帯魚が泳いでいます。 そして、何よりも驚くのは、水槽の水の透明度ではないでしょうか? 子供の頃に金魚やメダカを飼育していた水槽は、すぐに白く濁 […]
水槽の立ち上げる時、多くの方が水槽の底にアクアリウム用のソイルや砂利を敷いているかと思います。 水草を植えて育てる場合にはアクアリウム用のソイルが必要ですし、金魚水槽には大きめの砂利を敷くと相性が良かったり、飼育する魚種や水草に合わせて選ぶことになり […]
水槽の水面に浮かび、虹色に光る「油膜」…。 せっかく綺麗な水槽を準備しても、油膜が浮かんでいるだけで、美観が損なわれてしまい、アクアリウムの美しさが半減してしまいます。 油膜を取るためのフィルターも販売されていますが、コード類が増えてしまうので、導入 […]
アクアリウムの維持で最も恐れるべきは「停電」かと思います。 いざ停電が起きた時、アクアリストの皆様は飼育している熱帯魚を守ってあげられますか? 不足している電池や大切な電力を熱帯魚の飼育のために使ってあげられますか? この記事では、停電時に水槽内で起 […]
家に水槽を設置してアクアリウムを楽しむ方の悩みの一つに「多くの魚を飼育した良けれど、どれだけの数を飼育しても良いのか?」という疑問があると思います。 私もなるべく魚の数を増やして、小型魚が群泳する姿や、コリドラスが群れで泳ぐ様子を見たいと思っています […]
アクアリストが通らなければならない最大の試練 (悲しい事) は、飼育している魚の死です。 ・自分のアクアリウム技術が未熟さが原因で死んでしまったのか? ・何が足りなかったのか? 色々と考えさせられる瞬間です。 熱帯魚の死因には様々なものがありますし、 […]
この記事で紹介する穴あき病に罹ってしまったブラックモーリーは、先日お星様になってしまいました。 穴あき病という病気は、本や熱帯魚の雑誌で見たことがあったのですが、私の飼育している魚が穴あき病という病気になったのが初めてのことで、病気を特定して対応する […]
水槽用のフィルターには、大別すると外部フィルター、上部フィルター、投げ込み式フィルター (ブクブク) 、そして壁掛けフィルターがあります。 壁掛けフィルターは簡単に水槽に装着できるため、人気のフィルターではあるのですが、異音がすることが良くあります。 […]