TAG

実験・測定

  • 2021年3月17日
  • 2022年2月14日

水草「ロタラ sp. ベトナム」の成長速度を実測 -水草水槽の参考データ-

淡水アクリウムに導入する水草の中でも、水中で特に美しい葉を高密度に茂らせてくれるのが「ロタラ」の仲間です。 ロタラは水上でも水中でも栽培ができるという性質を持っていますが、水槽の中で育てると細長く繊細な水中葉を展開してくれます。 また、ロタラには「グ […]

  • 2021年3月14日

ミナミヌマエビが水槽で繁殖!その繁殖速度は?

ヤマトヌマエビと並び、水槽内でコケ取りをしてくれる人気のエビが「ミナミヌマエビ」です。 ミナミヌマエビは、ヤマトヌマエビよりも体格が小さいため、コケ取り性能はヤマトヌマエビに負けてしまいます。 しかし、体が小さいエビになるので、水槽内であまり目立つこ […]

  • 2021年3月11日

水槽飼育でのコリドラスの寿命はどのくらい? -実例紹介-

コリドラスの中でも、子供も大人も大好きな人気品種が「コリドラス・パンダ」です。 白い魚体と目の周りにある黒い模様が特徴的であり、まさに動物のパンダを思わせる容姿が愛くるしいコリドラスです。 国内でのブリード生体も流通していることから、比較的容易に安価 […]

  • 2021年2月22日
  • 2021年3月24日

熱帯魚は同一種を群泳させると美しく発色する

熱帯魚の魅力は、何と言ってもその美しい体の模様や色です。 もちろん、魚体の形やヒレの長さなども美しさの指標になるかもしれませんが、最初に目に入る美しさとしては、体の模様や色の方が強い印象があるかと思います。 そんな熱帯魚の色や模様ですが、水槽で飼育す […]

  • 2021年2月10日
  • 2022年12月14日

クリプトコリネの成長速度と葉の増え方を実測

淡水アクアリウムに導入する人気の水草に「クリプトコリネ」があります。 東南アジア原産のサトイモ科の植物であり、湿った場所に根を張って水上で育成することもできますし、水中でも水草として栽培することができます。 また、葉の形や数、葉の色などが異なる種類が […]

  • 2021年2月7日
  • 2021年3月11日

ヤマトヌマエビの死因と寿命を実体験から紹介

水槽内に発生するコケや藻を食べて水槽内を綺麗に維持してくれる生体と言えば「ヤマトヌマエビ」です。 アオミドロの様な細かな藻や茶ゴケの様に様々な場所に張り付いて成長するようなコケも食べてくれるため、水槽に数匹導入するだけでも水槽内の美観を維持するのにと […]

  • 2021年1月27日
  • 2021年4月1日

ハイグロフィラの成長速度測定と株分けの方法を紹介

水草レイアウト水槽を立ち上げる時、水槽の前面に植栽する前景草と後ろに配置する背の高い後景草は意外と早く品種が決まります。 しかし、その中間に位置する「中景草」と呼ばれる水草は、そこまで背丈が伸びないことや成長が緩やかであるという特徴が求められるため、 […]

  • 2021年1月17日
  • 2021年3月11日

水草が酸素の気泡を発生させる条件とは?実験で探索!

水草レイアウトを楽しんでいる方にとっては、水草が酸素の気泡を発生する環境作りが一つの目標だったりするのではないでしょうか? 水草達が元気に光合成を行い、葉から酸素の気泡を出している姿を見ると、自分の水槽の中に一つの生態系が完成しつつあることに喜びを感 […]

  • 2021年1月14日
  • 2021年3月11日

アマゾンソードの成長速度を実測 -CO2の有無で違いは?-

淡水アクアリウムで人気の水草の一つに「アマゾンソード」があります。 比較的入手しやすく、近所のホームセンターでも取り扱っているお店が多いので、アクアリウムを趣味にされている方であれば一度は目にしたことがある水草かと思います。 アマゾンソードは、レイア […]

  • 2021年1月12日
  • 2022年3月26日

金魚の成長速度を実測した結果 -丹頂と琉金-

金魚を購入する時、「金魚は最初は小さいですが、上手に育てると大きくなる魚ですよ」とアクアリウムショップの店員さんに言われた方も多いかと思います。 金魚はコイ科の仲間で、フナが突然変異した品種を起源としており (和金だとおもいます)、簡単に言うとフナの […]