【水槽】エアコン設定温度と水温の関係を実験調査!

アクアリウムの管理項目の中で、重要なパラメータの一つが「水温」です。

アクアリストの皆さんも、管理されている水槽の水温を気にしながら日々の飼育をされている事かと思います。

日本には四季があるため、何も対策をしなければ春夏秋冬で水槽の水温は大きく変化してしまいます。

日本の在来種であれば日本の四季に対応した生態を持ちますが、熱帯地域が原産の熱帯魚は、日本の冬の水温を乗り切ることが出来ないため、冬はヒーターの使用が必須となりますよね … 。

今回は、そんな水温にまつわる一つの実験をしてみたいと思います。

「エアコンの設定温度と水槽の水温の関係」です。

水槽の水温は、基本的には室温に近付くように変化をするものかと思いますが、エアコンの設定温度をどのくらい追従して変化するのでしょうか?

私自身も、この点は気になっていた一つのテーマでしたので、実際に実験をしてみることにしました。

【注意】この記事の実験結果は、筆者が独自に行ったものとなります。水槽の水温の変化は、その部屋の環境やエアコンの性能などにより左右されますので、あくまでも参考データとしてお考え下さい。


Advertisement

冬だけでなく夏の水槽も水温上昇に注意が必要

熱帯魚を飼育している水槽については、特に冬の水温管理に注意が必要であることを冒頭で述べました。

しかし、冬だけでは無く、水温が上昇する夏も水温の管理に注意が必要です。

日本の夏は年々気温が上昇し、外気温が35℃を上回ることが当たり前になってきています。

そのため、エアコンがきいていない室内になると40℃前後かそれ以上まで室温が上昇することもあります。

そうなると、何も対策 (クーラー) をしていない水槽の水温はぐんぐん上昇して、魚が命の危機に立たされることになる可能性もあります。

特に清流に棲む日本淡水魚は、夏でも20~25℃の比較的低い水温で暮らしているため、水温が30℃を越えていくと、熱帯魚に比べて命の危機を迎える可能性が高くなります。

また、水温が上昇するということは酸欠の危険性も高くなります。

そのような状況にならないように夏には水槽用クーラーやエアコンによる室温管理が必要になります。

それでは、室温をエアコンで管理している場合、水槽の水温とエアコンの設定温度には、どのくらい相関関係があるのでしょうか?

今回はその実験をしてみました。

以下で、その実験内容と結果を紹介していきます。

エアコン設定温度と水温の関係を知る実験の方法

それでは、エアコンの設定温度と水槽の水温の関係を調べる実験の方法について紹介します。

今回は以下の通り、2つの実験を行ってみました。

実験①:エアコン設定温度と水温の関係

まず1つ目の実験として、部屋のエアコンの設定温度に対して、水温がどのくらいで安定しているのかを確認していきます。

エアコンの温度を24℃, 25℃, 26℃, 27℃, 28℃で変化させて、その時の室温と水温を計測します。

水温の計測は、エアコンの設定温度を変えてから4~5時間程度経過して、水温が安定した段階で測定します。

実験②:エアコン温度変更に対する水温の追随

2つ目の実験は、エアコン設定温度変更後の水温の経時変化を確認します。

水温・室温が28℃の状態からエアコンの設定温度を24℃に変更し、どのくらいの時間をかけて室温と水温が下がっていくのかを確認していきます。

実験①②ともに、実験を行ったのは真夏の2022年8月中旬となります。実験は1日では終わらないので、3日をかけて行いました。

実験に用いた水槽は、筆者が管理している60cm水槽となります。

水量は概ね45L程度、外部フィルターとしてエーハイム2213を使用した水槽となります。(下の写真参照)

実験中は、水槽用のヒーターとクーラーは使用しておらず、水温の変化は基本的にエアコンの設定温度変更で起こるものとなります。

水温はテトラのデジタル水温計で計測し、室温は一般的なデジタル室温計 (時計と一体型の製品) で測定しております。


Advertisement

室温と水温の関係の実験結果

それでは、ここからは実験結果を紹介していきたいと思います。

冒頭でも記載しましたが、ここで紹介する実験結果は、筆者の部屋と水槽で得た結果となります。あくまでも参考データとしてお考え下さい。

実験①の結果 -エアコン設定温度と水温の関係-

まず最初は、実験①のエアコン設定温度と水温の関係です。

エアコンの設定温度に対して、室温は概ね設定温度に近くなっているかと思いますが、やはり設定温度よりは少し室温が高くなっています。(ちなみに、エアコンはダイキン製です。)

そして、気になる水温に関してですが、室温よりも少し高く、エアコン設定温度に対して+1℃くらいになっていることがわかります。

室温に対して概ね同じくらいの水温になってはおりますが、やはり完全には一致しませんね。

さらに長い時間をかければ、室温と水温が一致してくるものと思います。

エアコン設定温度に対して室温や水槽水温がどの程度に落ち着くのかは、エアコンがその部屋の広さに適合しているのか?、そして水槽の水量が何リットルであるのか?、と言う点に関わっていそうです。

実験②の結果 -水温の経時変化-

続いて、エアコンの設定温度を変化させた時に、水槽の水温が変化するのに、どのくらいの時間を要するのか?という点を実験した結果です。

実験手順は以下の通りです。

①室温が約28℃の時点から実験をスタート

②エアコンの設定温度を24℃に設定して室内のクールダウンスタート

③30分~1時間ごとに室温と水槽の水温の変化を記録してグラフ化

この方法で得られた室温と水温の変化のグラフが以下となります。

エアコンの設定温度を24℃に変更してから、室温は30分程度で25℃を下回るようになり、1時間も経過する頃には設定温度に近付きました。

しかし、水槽の水温は下がる速度が非常に遅く、4時間経過してからようやく25℃を下回るような変化となりました。

これは、空気は温まりやすく冷めやすい特徴を持ち、逆に水は温まりにくく冷めにくいという特性があるからですね。小中学校の理科の授業で習った通りかと思います。

この実験結果から分かるように、水温を下げようと思ってクーラーをONしても、そう簡単には水温は下がりません。

熱帯魚の飼育温度は25℃前後が適切と言われますが、真夏の熱帯夜などを考慮すると、水温を一定に保つには、24時間エアコンをONしておく必要がありますね … 。

私の経験上の話ですが、寝る前に室内用クーラーをOFFにして寝た翌朝、換気をしていない部屋の水槽水温が29.5℃になっていたこともあります。(私が水槽用のクーラーを導入するきっかけを作った夜でした。)

この記事の終わりに -ご自身の水槽で実験してみて下さい-

この記事では、エアコンの設定温度に対する水槽水温の変化を実験的に確認した結果を紹介させていただきました。

水槽の水温は、エアコンがきいている室内では、エアコン設定温度に近付いていきますが、水の温まりにくく冷めにくいという特徴から、短時間では水温は変化しません。

今回の実験では、水槽の水温がエアコンの設定温度に近付くためには (水温28℃から24℃への変化) 、少なくとも4時間程度の時間が必要であることがわかりました。

この時間は、エアコンの性能や水槽の設備等で変化しますので、エアコンで水温調整をされている方は、一度実験をしてみることをお勧めします。想像以上に水温が変化しなくて驚かれるかもしれませんよ!?

確実に水温を調整するには、水槽用ヒーターや水槽用クーラーの使用が必要になることは明らかであるかと思います。

今回の様な基礎的な実験は、今後もネタを考えて実施してみたいと思います。

それでは!