- 2021年3月29日
- 2021年3月29日
【アクアリウム】旅行に行く前の設備チェックポイント
自宅で楽しむアクアリウムは、水槽設備や魚の体調管理と言った管理項目の確認が必須となる趣味です。 換水、給餌、LEDライトの点灯…様々な管理項目がありますが、魚たちの健康な状態を保つため、水槽内の環境を一定に保つためには、それらを確実に行っていく必要が […]
自宅で楽しむアクアリウムは、水槽設備や魚の体調管理と言った管理項目の確認が必須となる趣味です。 換水、給餌、LEDライトの点灯…様々な管理項目がありますが、魚たちの健康な状態を保つため、水槽内の環境を一定に保つためには、それらを確実に行っていく必要が […]
2020年3月に開設した本ブログ「能あるコリドラスはヒゲを隠す」ですが、2021年3月に開設から1年を迎えることができました。 まず最初に、本ブログに御訪問いただき、記事を読んで下さった皆様、本当にありがとうございました。 記事を作ることは楽しみの一 […]
淡水アクアリウムに発生するコケや藻の対策として、ヤマトヌマエビを水槽に導入している方は多くいらっしゃるかと思います。 ヤマトヌマエビは日本に住む淡水のエビであり、日本の四季を生き抜く力があること、そして何よりもコケや藻を旺盛に食べてくれることから、コ […]
お家で金魚やメダカの水槽、そして熱帯魚の水槽を楽しんでいる皆様にとって、最も困ることの一つが「コケの発生」だと思います。 水槽のガラス面だけではなく、水槽内のレイアウト素材 (石や流木) にも緑色や黒色のコケが発生し、とても見栄えが悪くなってしまいま […]
淡水アクリウムに導入する水草の中でも、水中で特に美しい葉を高密度に茂らせてくれるのが「ロタラ」の仲間です。 ロタラは水上でも水中でも栽培ができるという性質を持っていますが、水槽の中で育てると細長く繊細な水中葉を展開してくれます。 また、ロタラには「グ […]
ヤマトヌマエビと並び、水槽内でコケ取りをしてくれる人気のエビが「ミナミヌマエビ」です。 ミナミヌマエビは、ヤマトヌマエビよりも体格が小さいため、コケ取り性能はヤマトヌマエビに負けてしまいます。 しかし、体が小さいエビになるので、水槽内であまり目立つこ […]
水草を育成させながら水景を完成させる水草水槽ですが、水草の光合成を促して健全に成長させるために、水槽内への二酸化炭素の添加が行われます。 自然界においては、川から流れてくる水や降雨、そして風による水面の流動で二酸化炭素が供給されます。しかし、限られた […]
淡水アクアリウムに導入する水草はアヌビアスやミクロソリウムのような耐陰性の品種が人気ですが、ボルネオ島に自生する「ブセファランドラ属」も有名な耐陰性の水草です。 稀少性やコレクション性と言った観点では、アヌビアスやミクロソリウムよりもブセファランドラ […]
淡水アクアリウムを楽しまれている方であれば、一度は飼育したことがあるであろう魚種が小型カラシン科の熱帯魚だと思います。 南米やアフリカに生息ている華やかな体色の小型カラシン達は、過去も今もアクアリストの目を引く存在であることは間違いありません。 近年 […]
淡水アクアリウムでの最大の敵… それは、水槽内に発生するコケや藻の存在では無いでしょうか? もちろん、他にもあるかと思いますが、私が最も難しいと思うのは水槽内にコケや藻が発生しないように管理する方法です。 水槽内にコケが生えてしまうと、水槽の美観がと […]