AUTHOR

toru

  • 2020年7月13日
  • 2021年3月11日

停電時のアクアリウムの管理について -災害時の準備と飼育方法-

アクアリウムの維持で最も恐れるべきは「停電」かと思います。 いざ停電が起きた時、アクアリストの皆様は飼育している熱帯魚を守ってあげられますか? 不足している電池や大切な電力を熱帯魚の飼育のために使ってあげられますか? この記事では、停電時に水槽内で起 […]

  • 2020年7月12日
  • 2021年3月11日

水替え頻度で変わる60cm水槽で飼える魚の数

家に水槽を設置してアクアリウムを楽しむ方の悩みの一つに「多くの魚を飼育した良けれど、どれだけの数を飼育しても良いのか?」という疑問があると思います。 私もなるべく魚の数を増やして、小型魚が群泳する姿や、コリドラスが群れで泳ぐ様子を見たいと思っています […]

  • 2020年7月11日
  • 2021年3月11日

メダカと熱帯魚の混泳に必要な条件とは?

メダカの人気が続く中、メダカの品種改良により、熱帯魚にも負けないような美しさや彩を持ったメダカが生まれてきています。 そんな美しいメダカが出てくると、アクアリストとしては、他の熱帯魚と混泳させてみたいという思いが強くなるのではないでしょうか? 単純に […]

  • 2020年7月10日
  • 2021年3月11日

GEX アクアラックシェルフは重心が低く安定感抜群の水槽ラック

アクアリストの皆さんは水槽用のラックを選ぶときに、何を重要視して選んでいますか? 堅牢、デザイン、収納性…重要視するポイントは人それぞれだと思いますが、私は安定性と安心感の2つを重要視して選んでいます。 日本は地震大国ですので、いつどこで地震が起こる […]

  • 2020年7月9日
  • 2021年3月11日

水槽用ライトが水没!復旧までの修理処置 [GEX製 CLEAR LED]

*本記事はあくまでも参考としてお考えいただき、実際にライトが水没した際には、自己責任で処置をお願いします。 アクアリストの皆様の中にも、水槽のメンテナンス中に水槽用ライトが水没した方がいるのではないでしょうか? ちょっと手がぶつかって…誤って手を放し […]

  • 2020年7月8日
  • 2021年3月11日

水槽内における魚の死因のまとめ

アクアリストが通らなければならない最大の試練 (悲しい事) は、飼育している魚の死です。 ・自分のアクアリウム技術が未熟さが原因で死んでしまったのか? ・何が足りなかったのか? 色々と考えさせられる瞬間です。 熱帯魚の死因には様々なものがありますし、 […]

  • 2020年7月7日
  • 2021年3月11日

モーリーの「穴あき病」の実例と治療の記録を紹介

この記事で紹介する穴あき病に罹ってしまったブラックモーリーは、先日お星様になってしまいました。 穴あき病という病気は、本や熱帯魚の雑誌で見たことがあったのですが、私の飼育している魚が穴あき病という病気になったのが初めてのことで、病気を特定して対応する […]

  • 2020年7月6日
  • 2021年3月11日

熱帯魚を混泳させるメリットとデメリットについて

熱帯魚の泳ぐ水槽、色とりどりの多くの魚が泳ぐ水槽は本当に綺麗で、目を奪われるものがあります。 実際に熱帯魚の飼育を始めると、あの熱帯魚も欲しい、この熱帯魚も飼育したいという気持ちになりますよね…そのため、同じ水槽の中で異なる魚種を混泳させたり、種類は […]

  • 2020年7月5日
  • 2021年3月11日

真の初心者向け熱帯魚はコリドラスで間違いない

*この記事は熱帯魚初心者の方向けの記事となります。 熱帯魚ショップに足を運ぶと、水槽の前に「初心者でも安心!」というタグが取り付けられた熱帯魚を見かけることがあります。 「初心者向け」という言葉をどう定義して使うかにも依るのですが、本当に初心者向けな […]

  • 2020年7月4日
  • 2021年3月11日

【繁殖に挑戦】オトシンクルスの暮らしやすい水槽と飼育方法

淡水水槽のコケ取り生体として最も有名な魚は、誰もが認めるオトシンクルスです。 もちろん、ヤマトヌマエビやミナミヌマエビもいますが、個人的にはそれらを抑えてトップになる存在だと思います。 オトシンクルスは、それほど高価な魚ではないですし、熱帯魚ショップ […]