平磯海釣り公園で秋のカワハギ釣りを楽しもう

海釣りで「エサ取り名人」の名で知られるカワハギ。

数を釣るには少しコツが要りますが、肝醤油で食べるカワハギは絶品ですので、釣り人の多くが旬の季節に狙ったことがあるターゲットではないでしょうか?

防波堤でのファミリーフィッシングにおいても格好のターゲットとなりますので、お子さんと一緒に朝から日が暮れるまで、カワハギを狙う秋の休日も楽しいものです。

神戸周辺でもカワハギが接岸する時期になると、防波堤にはカワハギ狙いの釣り人が多くなり、連日カワハギの釣果が釣具店のサイトにアップされるようになります。

この記事では、秋の平磯海釣り公園で楽しむカワハギ釣りを紹介します。

平磯海釣り公園に限らず、神戸周辺 (垂水から大蔵海岸) では秋になるとカワハギの数釣りが楽しめる状況になります。神戸周辺での秋のカワハギ釣り情報として、本記事が御参考になれば幸いです。

平磯海釣り公園については、公式サイトをご覧ください → 平磯海釣り公園HP


Advertisement

平磯 (神戸周辺) には秋にカワハギが接岸し数釣りが楽しめる

実は神戸周辺では年間を通じてカワハギを釣ることが出来ます。五目釣りを楽しんでいると、その釣果の中にカワハギが混じることが多々あります。

(極寒の1月~12月には、数を釣ることは困難になりますが、冬でも防波堤での五目釣りでカワハギが釣れることがあります。)

しかし、神戸の防波堤でのカワハギ釣りが最も暑くなるのは、何と言っても秋のシーズンです!

暑い夏が終わる9月の後半くらいから徐々にカワハギが接岸する量が増え始め、12月までの秋のシーズン、数釣りを楽しむことが出来るようになります。

サイズの大きなカワハギが混じることもありますが、アベレージサイズは10cmから15cmくらいの個体がほとんどです。

20cmから30cmクラスのウマヅラハギが稀に釣れることもありますが、基本的には一般的なカワハギがメインターゲットです。

夏が終わり、カワハギの釣果情報が出始めると、「今年も秋が来たなぁ~」と感じるのが神戸の釣り人かもしれません。

お勧めのカワハギ仕掛けと餌について -針の大きさに注意!-

カワハギの仕掛けは、釣具店に行けば出来上がった仕掛けが販売されています。

いわゆる「銅付き仕掛け」と言われるもので、複数の針が付いた仕掛けの下に重りをつけるものになります。

この仕掛けでも問題無く釣れるので、自分で仕掛けを作ることが出来ない方は、釣具店の出来合いの仕掛けを使いましょう!

ただし、仕掛けを購入する際には、針の大きさには注意してください!

上記の通り、秋の神戸周辺に接岸するカワハギはサイズがそこまで大きくありません。

そのため、カワハギの口の大きさも小さいため、大きすぎる針では釣ることが困難です。

釣具店で販売されている仕掛けの中には6号針や7号針のカワハギ仕掛けが販売されていますが、これらは船釣りで狙う大型のカワハギを狙うためのものです。

防波堤で使用するカワハギ用の針サイズは、2号から4号までの大きさが適切です。

状況に応じて針の大きさは変わりますが、10cmから15cmくらいのカワハギを数釣りするとなると、2号か3号の張りが最適です。

また、餌は石ゴカイや青イソメを短く切ったものでOKです。石ゴカイや青イソメが最もコスパが良いと思います。

カワハギ釣りと言うとアサリを使うというイメージがありますが、アサリは少し高価な餌になります。ファミリーフィッシングで家族4人で餌を使うとなると、パックに入った餌用のアサリはあっという間に無くなってしまいます。

石ゴカイや青イソメであれば、1000円分くらいを購入して、短く切って使えば家族全員で1日遊べますよ!


Advertisement

平磯海釣り公園の水深は?漁礁にも注意!

平磯海釣り公園の水深ですが、実際に釣行の際に測定をしてみました。

2021年11月中旬の大潮のい日でしたが、満潮時に足元で約5.5mくらいです。

5mから10m程度沖になるとさらに深くなり、約8m~9mといったところでした。

銅付き仕掛けであれば、仕掛けをぶっこんで釣るので水深を気にする必要は無いかと思いますが、フカセ釣りやエビ撒き釣りでカワハギを狙う場合には参考にしてみて下さい。

また、平磯海釣り公園は魚の数を増やす目的で漁礁が所々に沈んでおり、下手に仕掛けを投げ込むと仕掛けが漁礁に根掛かりしてしまいます…。

そのため、足元に仕掛けを落とす際には、重りが着底する際にゆっくりと沈めてあげることも根が狩り回避の一つの策となります。

ぶっこみ釣りの様に仕掛けを投げてしまうと、高頻度で根が狩りすると思います。

出来合いの仕掛けを釣具店で購入していく場合、一日釣りをするのであれば、一人6セットくらいの仕掛けを持っていくと安心です。(運が悪いとそれ以上に仕掛けを失います。)

仕掛けを投げ込んでおくだけではカワハギの釣果は上がらない

カワハギは「仕掛けを投げ込んでおけば勝手に釣れていた」というパターンは基本的に少ないです。

ベラやフグであれば仕掛けを放置しておいても釣れますが、カワハギの数釣りを楽しむためには、カワハギのアタリを見極めていく必要はあると思います。

実際、下で紹介する2021年11月中旬の釣行の際、私と子供の2人でカワハギ釣りをしたのですが、小学校低学年の子供が2匹しか釣れなかったのに対して、私は10匹釣り上げました。

この差は、カワハギのアタリを明確に感じ、アタリがあった瞬間にしっかりとフッキングできるか否かの差であると思います。


Advertisement

2021年11月中旬の釣果を紹介

では、2021年11月中旬に子供と一緒に平磯海釣り公園でカワハギ釣りを楽しんだ時のレポートです。

釣行日は大潮で、午前10時から午後2時までの4時間の実釣となります。

仕掛けは、針が3本付いた自作の銅付き仕掛け。針は2号のカワハギ専用針です。

餌は石ゴカイを小さくカットして、針が隠れるくらいの大きさにしたものを使用しました。

狙ったタナは水底付近で、ベラの数が多い場合には少し仕掛けを浮かせてベラを回避しながら釣りました。

平磯海釣り公園は明石海峡に近く、潮流がかなり早いです。そのため、軽い重りでは簡単に流されてしまうので、少なくとも6号の重りを使いました。

時間によっては、6号の重りで足元に落としても仕掛けが流されるくらいです。

実際の釣果ですが、上でも少し触れましたが、合計で12匹のカワハギをゲットです!

カワハギの平均サイズは13cmくらいでしたが、最大で17cmのカワハギも釣れました。

4時間で12匹なので、そこまで数釣り出来ていない印象ですが、当日は周りの釣り人も苦戦をしていた日だったので、12匹釣れたのは良い方だったのではないかと思います。

カワハギの数は12匹ですが、釣れたベラの数は軽く30匹は越えますね…。平磯海釣り公園にはベラが大量に住み着いています。言い換えれば、ボウズで終わることは無いということですね (笑)。

この記事の終わりに -肝醤油での刺身は最高!-

本記事では、神戸の秋の堤防で楽しむカワハギ釣りを紹介しました。

10月初旬から12月まで、神戸から明石の堤防には多くのカワハギが接岸し、カワハギの数釣りが楽しめる季節になります。

サイズはそこまで大きくないですが、数釣りが楽しめるので、ファミリーフィッシングにも最適なターゲットだと思います。釣り方のコツをつかんで、カワハギの食いが良い日に当たれば、20匹を超える釣果も期待できそうです!

上で釣果を紹介したカワハギは、持って帰って肝醤油の刺身と味噌汁でいただきました。どちらも美味しくいただくことができました。やはりカワハギの肝は絶品ですね!

神戸周辺にお住まいの方、秋の穏やかな日差しの下、カワハギ釣りを楽しんでみてはいかがでしょうか!?

では!