SEARCH

「水草」の検索結果187件

  • 2020年10月7日
  • 2021年3月11日

大きく成長したヤマトヌマエビは最強のコケ取り生体 -黒髭苔も処理-

淡水アクアリウムを楽しむ多くの方が、一度はお世話になるであろう生体が「ヤマトヌマエビ」です。 水槽内に生えたコケを食べてくれることから、コケ取り生体としてお世話になっている方も多いのではないでしょうか? アクアリウムショップに行けば、ヤマトヌマエビを […]

  • 2020年10月5日
  • 2021年3月11日

【熱帯魚】レッドファントムを色揚げで鮮やかな赤色にした実例と方法の紹介

淡水アクアリウムの醍醐味の一つと言えば、様々な色を持つ熱帯魚の飼育です。その熱帯魚の色の中でも、最も人気の色はやはり「赤色」ではないでしょうか!? 緑色の水草レイアウトの中で、最も映える色は光の三原色である「赤」と「青」になります。青々とした水草の中 […]

  • 2020年10月3日
  • 2023年5月6日

ザリガニ水槽の水質悪化 (pH変化) を実測

ザリガニの水槽をイメージすると、フィルター等できちんと管理された水槽では無く、フィルターの無い砂利・石・飼育水だけが入った水槽を思い浮かべるのは私だけでしょうか…? ザリガニは水質の変化や溶存酸素の変化にとても強い生物のため、フィルターが無い簡単な水 […]

  • 2020年10月2日
  • 2021年3月11日

ウグイの飼育に適した水槽環境と注意点

夏休み、子供を連れて川の上流に遊びに行った時や、中流域の浅瀬で魚取りをすると、誰でも比較的に簡単に小魚を捕まえることができます。 その小魚の多くは、成魚になるとオイカワ、カワムツ、そしてウグイなどの大きな魚に成長していきます。 中でも日本の河川に広く […]

  • 2020年9月30日
  • 2021年4月2日

大きく育ったアヌビアス・ナナの株分け方法を詳しく解説

水草のアヌビアス・ナナは淡水のアクアリウムの中で、最も有名で愛され続けている水草の一つです。 耐陰性があるため、強い光が無くても成長をしてくれる点や、成長も遅いため水槽の中でのメンテナンス頻度も少ないという点が愛されるポイントかと思います。 アヌビア […]

  • 2020年9月28日
  • 2021年11月11日

耐陰性水草「ボルビティス」の成長速度と葉の増え方を実測

室内で楽しむアクアリウムは、水槽や機器の劣化を防ぐために、直射日光が当たらないところに設置されていることがほとんどです。 そのため、淡水アクアリウムで水草をしっかりと育てるためには、それなりに強い光量を持ったLEDライトを準備する必要があります。しか […]

  • 2020年9月22日
  • 2021年3月11日

ドジョウに適した水槽環境と失敗しない飼育方法

私が子供の時、実家の近くを流れる川に遊びに行くと、頻繁にドジョウを捕まえることができ、そのドジョウを金魚水槽で飼育していたことを覚えています。 田園風景の広がる場所の水路などにも生息しているため、とても身近な日本淡水魚の一つではありますが、そんなドジ […]

  • 2020年9月19日
  • 2021年3月11日

ネオンテトラとカージナルテトラの成長速度を実測

淡水の熱帯魚アクアリウムで、誰もが一度は飼育したことがある魚が「ネオンテトラ」や「カージナルテトラ」等の小型カラシン科の魚たちだと思います。 私自身、管理している水槽の中に小型カラシンの魚がいなくなった時はなく、ほぼ常時ネオンテトラを代表とした小型カ […]

  • 2020年9月17日
  • 2021年3月11日

水草の苔抑制には水流調整とエビの併用が有効

水槽内での苔は、アクアリウムの美観を損ねてしまうものであり、多くのアクアリストの方にとって解決したい課題の一つだと思います。 私自身もアクアリウムに復帰してから、何度か水草が苔に覆われて、美しい水草が台無しになってしまったことがあります。 毎日の水槽 […]

  • 2020年9月15日
  • 2021年3月11日

アクアリウム用LEDライトの特長と製品の比較ポイント

2014年のノーベル物理学賞は「青色発光ダイオードの開発」に携わった赤﨑勇終身教授、天野浩教授、中村修二教授に贈られました。 私自身、半導体に関わる仕事もしているので、この出来事で日本が歓喜の渦に湧いたことを今でも覚えています。 そして、青色発光ダイ […]